2021年1月9日(土)・10日(日)の2日間で、「新春!にじさんじ麻雀杯 二〇二一」が開催されます。
※大会概要はこちら。
なんとなんと、今年の4月に開催され大好評を博した「にじさんじ最強雀士決定戦」が、新年1月にパワーアップして再びやってきます!!1月9日(土)と10日(日)の2日間で「新春!にじさんじ麻雀杯 二〇二一」が開催されることが決定しました![…]
※参加ライバー一覧や麻雀配信情報はこちら。
2021年1月9日(土)・10日(日)の2日間で、「新春! にじさんじ麻雀杯 二〇二一」が開催されます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mahjongsoul.info/nijisanji2021[…]
本記事では大会のルールおよび、トーナメントの組み合わせをまとめました。
大会ルール
グループ予選は東風戦となります。
1位勝ち抜けかつ東風戦ということで、運要素が強めで初心者にも大いにチャンスがあるルールとなっています。
64名参加なので16卓あり、各卓の1位のみ16名が準決勝(ベスト16)に進みます。
各試合は1試合ずつ順に行われ、1月9日(土)に丸一日かけてグループ予選が配信されます。
持ち点は30000点スタートで、1位必要点数が35000点となります。
オーラス終局時に1位のスコアが35000点未満の場合は、次局に突入します。(東風戦は南入/半荘戦は西入あり)
赤ドラあり(たぶん3枚)、喰いタンあり。
長考時間は5+20秒で、初心者には少し厳しいかもしれません。
その他は雀魂の段位戦通常ルールに準拠すると思われます。
優勝者にはゲーム内特製称号が雀魂運営により付与されます。
役満賞もあり、賞品は高級松坂牛ギフト券とのこと。
トーナメント表
トーナメント表を作成しましたのでこちらをご確認ください。
予選の配信開始時刻が12時となりますので、A卓開始は12時30分ごろでしょうか。
1試合40~45分想定でいくと、最終卓終了時刻は深夜0時前後となりそうなスケジュール感となります。
グループ | 開始予定時刻(目安) | グループ | 開始予定時刻(目安) |
A卓 | 12:30 | I卓 | 17:50 |
B卓 | 13:10 | J卓 | 18:30 |
C卓 | 13:50 | K卓 | 19:10 |
D卓 | 14:30 | L卓 | 19:50 |
E卓 | 15:10 | M卓 | 20:30 |
F卓 | 15:50 | N卓 | 21:10 |
G卓 | 16:30 | O卓 | 21:50 |
H卓 | 17:10 | P卓 | 22:30 |
※開始予定時刻は「A卓開始が12:30」「1対局40分(前後の準備を含む)」「MC休憩時間を加味しない」とした場合の目安です。(非公式)
状況により大きく前後する場合がありますのであらかじめご了承ください。
大会はいよいよ明日9日の正午より開催となります!
お祭り騒ぎ、視聴者側も大いに楽しみましょう!!