雀魂の課金特典「契約レベル」について解説!知らなきゃ損する!課金額に応じて様々なボーナスをゲットしよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

『雀魂(じゃんたま)』は基本プレイ無料の麻雀ゲームとなっており、無課金でも十分に楽しむことができます。

ただ、意外と知られていないかもしれませんが、早めにちょっとだけでも課金をしておくとオトクとなる要素が実は存在します。

それが「契約レベル」というシステムです。

本記事では「契約レベル」の仕様について詳しくまとめていきます。

目次

「契約レベル」とは?

冒頭での説明の通り、『雀魂』では課金額に応じて「契約レベル」が上昇しメリットが得られるという仕組みになっています。

※紛らわしいですが、キャラクターとの「契約」とは全く異なる概念になりますので、混同しないようご注意ください。

契約レベルというより「課金レベル」と考えたほうがわかりやすいですね。(生々しい)

契約レベルの仕様

課金をするごとに「契約ポイント」が貯まり、それが一定値を超えるごとに契約レベルがアップし、「称号」とアイテムと様々なボーナスが受け取れるようになります。

契約レベルの画面は、メイン画面上部の所持輝石や所持コインの横にある「+」をタップして開くことができます。

無課金の場合は称号がなく、得られるボーナスも初期値(緑色の文字の部分)となります。

これが、1回だけ(最も少額の)160円を課金すると、

契約レベルが1段階上がり、称号やアイテムの他、以下のボーナスを受け取ることができます。

契約レベルのボーナスの種類

・雀士に贈り物をプレゼントできる回数
・雑貨屋の更新回数
・雑貨屋の無料更新回数
・段位戦絆ボーナス+%
・友人数上限
・牌譜のブクマ上限

レベルが上がるほど多くのボーナスを得ることができ、この中でも特に「段位戦絆ボーナス+%」が重要です。

これは段位戦で得られる「絆ポイント」にボーナスが付加されるというもので、最も少額(160円分)の課金でも+50%となり、最大+250%まで増加します。

これにより、通常は4人戦・半荘戦の場合1対局で60ポイントしか得られないところを、90ポイント~210ポイントを得ることができるようになります。

4人戦3人戦
東風戦+40+25
半荘戦+60+40
課金額による加算上記に加え、契約レベルの絆ボーナスとして+50%~+250%ポイントが加算される
※無課金の場合は絆ボーナスなし

絆レベルMAXのキャラを使用して絆ポイントを1000貯めると、「絆のハート」という青の贈り物相当のアイテムが得られますので、これを奉納することで祈願の巻物の入手に必要となる「星のかけら」を安定して手に入れることができます。

すなわち、契約レベルをあげることで祈願の巻物(ガチャ券)入手の効率化につながるとも考えることができるのです。

なので、無課金にこだわりがなければ650円の「開運御守」を1回だけでも買っておくことをオススメします。

初課金650円分で絆ボーナスが+75%までアップしますのでお得に絆ポイントを貯めることができるようになりますし、もちろん1ヶ月毎日ログインして輝石を受け取れば合計2125輝石貯まりますので10回祈願も回すことができます。

「契約レベル」を上げるには?

前述の通り、契約レベルを上げるには課金をして契約ポイントを得る必要があります。

課金額と契約ポイントのレートは

約17.5円の課金で1契約ポイントを獲得
(1回の課金額に応じて17.18円〜17.78円の範囲で変動。高額課金の方がポイント効率が良い)

となっています。

1回の課金額入手できる契約ポイント1契約ポイントあたりの金額
160円
(輝石パックA・着せ替え券パックA)
9契約ポイント17.78円
650円
(輝石パックB・着せ替え券パックB・開運御守)
37契約ポイント17.58円
1000円
(輝石パックC・着せ替え券パックC)
57契約ポイント17.54円
1800円
(輝石パックD・着せ替え券パックD)
104契約ポイント17.31円
2400円
(輝石パックE・着せ替え券パックE)
139契約ポイント17.27円
3800円
(輝石パックF・着せ替え券パックF)
221契約ポイント17.19円
4900円
(輝石パックG・着せ替え券パックG)
285契約ポイント17.19円
10000円
(輝石パックH・着せ替え券パックH)
582契約ポイント17.18円

契約ポイントをどれくらい貯めると契約レベルが上がるのか、および契約レベルが上がったときの特典については下表にまとめます。

スクロールできます
契約レベル必要契約ポイント称号入手アイテムボーナス
0プレゼント回数 2
雑貨屋更新回数 5
雑貨屋無料更新回数 0
段位戦絆ボーナス +0%
友人上限数 +0
牌譜のブクマ上限 20
16契約ポイント
バタークッキー×5

巨大なダイヤ×5

コイン×20000
プレゼント回数 2⇒4
雑貨屋更新回数 5⇒6
雑貨屋無料更新回数 0⇒1
段位戦絆ボーナス +0%⇒+50%
友人上限数 +0⇒+0
牌譜のブクマ上限 20⇒25
230契約ポイント
携帯ゲーム機×5

立派な絵画×5

コイン×20000
プレゼント回数 4⇒6
雑貨屋更新回数 6⇒7
雑貨屋無料更新回数 1⇒1
段位戦絆ボーナス +50%⇒+75%
友人上限数 +0⇒+10
牌譜のブクマ上限 25⇒30
360契約ポイント
上品なおちょこ×5

テディベアL×5

コイン×20000
プレゼント回数 6⇒8
雑貨屋更新回数 7⇒8
雑貨屋無料更新回数 1⇒1
段位戦絆ボーナス +75%⇒+100%
友人上限数 +10⇒+20
牌譜のブクマ上限 30⇒35
4100契約ポイント
薄い本×5

セーラー服×5

コイン×20000
プレゼント回数 8⇒10
雑貨屋更新回数 8⇒9
雑貨屋無料更新回数 1⇒1
段位戦絆ボーナス +100%⇒+120%
友人上限数 +20⇒+30
牌譜のブクマ上限 35⇒40
5250契約ポイント
願いの石×10

星のかけら×100

コイン×20000
プレゼント回数 10⇒12
雑貨屋更新回数 9⇒10
雑貨屋無料更新回数 1⇒1
段位戦絆ボーナス +120%⇒+140%
友人上限数 +30⇒+40
牌譜のブクマ上限 40⇒45
6500契約ポイント
勇気の宝玉×3

意思の宝玉×3

誠実の宝玉×3

慈愛の宝玉×3

コイン×50000
プレゼント回数 12⇒14
雑貨屋更新回数 10⇒11
雑貨屋無料更新回数 1⇒2
段位戦絆ボーナス +140%⇒+160%
友人上限数 +40⇒+50
牌譜のブクマ上限 45⇒50
71000契約ポイント
知恵の宝玉×3

純真の宝玉×3

希望の宝玉×3

光明の宝玉×3

コイン×50000
プレゼント回数 14⇒16
雑貨屋更新回数 11⇒12
雑貨屋無料更新回数 2⇒2
段位戦絆ボーナス +160%⇒+200%
友人上限数 +50⇒+60
牌譜のブクマ上限 50⇒55
82000契約ポイント
香ばしいクッキー×2

碧洋のハート×2

コイン×50000
プレゼント回数 16⇒18
雑貨屋更新回数 12⇒13
雑貨屋無料更新回数 2⇒2
段位戦絆ボーナス +200%⇒+200%
友人上限数 +60⇒+70
牌譜のブクマ上限 55⇒60
93000契約ポイント
次世代ゲーム機×2

不朽の名画×2

コイン×50000
プレゼント回数 18⇒20
雑貨屋更新回数 13⇒14
雑貨屋無料更新回数 2⇒3
段位戦絆ボーナス +200%⇒+200%
友人上限数 +70⇒+80
牌譜のブクマ上限 60⇒65
104000契約ポイント
高級ワイングラス×2

テディベアXXL×2

コイン×50000
プレゼント回数 20⇒22
雑貨屋更新回数 14⇒15
雑貨屋無料更新回数 3⇒4
段位戦絆ボーナス +200%⇒+200%
友人上限数 +80⇒+90
牌譜のブクマ上限 65⇒70
115000契約ポイント
大手の同人誌×2

派手なワンピース×2

コイン×50000

三日月のネコの手
プレゼント回数 22⇒25
雑貨屋更新回数 15⇒20
雑貨屋無料更新回数 4⇒5
段位戦絆ボーナス +200%⇒+200%
友人上限数 +90⇒+100
牌譜のブクマ上限 70⇒75
128000契約ポイント
一姫コーンの立直棒

香ばしいクッキー×2

不朽の名画×2

大手の同人誌×2

派手なワンピース×2

コイン×50000
プレゼント回数 25⇒30
雑貨屋更新回数 20⇒25
雑貨屋無料更新回数 5⇒7
段位戦絆ボーナス +200%⇒+250%
友人上限数 +100⇒+110
牌譜のブクマ上限 75⇒80
1312000契約ポイント
立直強襲型猫の手

次世代ゲーム機×2

高級ワイングラス×2

碧洋のハート×2

テディベアXXL×2

コイン×50000
プレゼント回数 30⇒35
雑貨屋更新回数 25⇒30
雑貨屋無料更新回数 7⇒8
段位戦絆ボーナス +250%⇒+250%
友人上限数 +110⇒+130
牌譜のブクマ上限 80⇒90
1418000契約ポイント
猫将軍のフレーム

対局BGM「絶景」

立直BGM「終焉の刻」

日光の宝箱×10

絆のハート×88

コイン×50000
プレゼント回数 35⇒40
雑貨屋更新回数 30⇒40
雑貨屋無料更新回数 8⇒10
段位戦絆ボーナス +250%⇒+250%
友人上限数 +130⇒+150
牌譜のブクマ上限 90⇒100

見て分かる通り、段位戦の絆ボーナスについては低課金帯ほうが上がり幅が大きいため、60契約ポイント分(1000円ちょっと)の課金がオススメです。(絆ボーナス+100%になります)

なお各種ボーナスについては、アイテムを受け取った時点で反映されるようになりますので、称号は装着しなくてもOKです。また、下位の称号を装着してもボーナスは下がりません。

まとめ

本記事では課金額に応じてレベルアップする「絆レベル」とその特典についてまとめました。

一見すると大したボーナスではないように見えますが、「絆ボーナス+%」の存在が大きいです。

課金するなら早めに契約レベルを上げて、ボーナスの恩恵を受けるのがオススメですよ。

よかったらシェアしてね!
目次