【雀魂攻略】イベント『遅咲きの花火』の進め方や報酬まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

期間限定イベント『遅咲きの花火』の概要と進め方、報酬についてまとめました。

 

目次

開催スケジュール

イベント期間

2021年9月29日(水)メンテナンス後~2021年10月13日(水)5:59

報酬交換期間

2021年9月29日(水)メンテナンス後~2021年10月14日(木)5:59

 

イベント概要

特定の役を完成させてイベントアイテムを入手できます。
イベントアイテムを報酬と交換することができます。

※詳細はゲーム内イベント画面をご確認ください。
※CPUを含む対局は対象外となります。

 

イベントの進め方

イベントページは『雀魂』ゲーム内メインページの上部にある「イベント」から確認できます。

①指定された役を和了ってイベントアイテムを入手しよう

CPU戦以外の対局で特定の役を完成させると、3種のイベントアイテム「りんご飴」「チョコバナナ」「タコ焼き」のいずれかを入手することができます。

イベントアイテムは1日各10個まで入手できます(毎朝6時にリセット)

イベントアイテムが得られる役一覧

りんご飴
1個立直、門前清自摸和、平和、一盃口
2個七対子
3個ダブル立直、二盃口
4個天和、地和、四暗刻(単騎待ち含む)、国士無双(13面待ち含む)、九蓮宝燈(純正含む)
チョコバナナ
1個断么九、ドラ、裏ドラ、赤ドラ抜きドラ、一発
※ドラ2やドラ3でも1カウントしかされない
※ドラ1+赤ドラ1など複合する場合は2カウントされる
2個槍槓、三色同順、三色同刻、一気通貫、対々和、三暗刻、三槓子、
3個清一色、純全帯么九、嶺上開花、海底撈月、河底撈魚
4個緑一色、清老頭、四槓子
タコ焼き
1個役牌(自風・場風・白・發・中)
※役牌はすべて別カウントされる
2個混老頭、混全帯么九、小三元
3個混一色
4個字一色、大三元、大四喜、小四喜

赤太字は比較的狙いやすい手役です。(筆者の感覚。ホンイツとチンイツは3人戦の場合)

イベントアイテム回収のコツ

段位戦でもイベントアイテムを獲得することができますが、その場合は変に手役を狙わずいつもどおりプレイすることをおすすめします。立直、平和、タンヤオ、ドラ、役牌、ホンイツ等でまんべんなく稼げますので、対局数の多い方は普通にプレイしていてもある程度は回収できるでしょう。

段位戦をプレイしないという方は、「交流の間・3人戦」または「修羅の戦」でサクッと毎日のノルマをこなすのがおすすめです。

いずれも成績が影響しないので全ツッパ(放銃を気にせず攻めに全振り)でよく、3人戦はテンポの良さとホンイツ・チンイツやドラ系が狙いやすい点、修羅の戦は1局で最大3人まで和了できるため何らかの手役は達成しやすいという点がそれぞれオススメです。

ただし修羅の戦は場代の1000コインがかかり、戦績に応じたコイン精算があることに注意しましょう。

※交流の間・3人戦については以下の記事でレポートしています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mahjongsoul.info/playreport4/]

※修羅の戦については以下の記事で解説しています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mahjongsoul.info/syura_no_ikusa/]

また、もし友人対戦ができる知人が2人いれば、友人戦・3人選・手牌オープン設定で差し込みあってクリアし

てしまうこともできます。その場合、メンバーにCPUを含むとイベントアイテムは得られませんのでご注意ください。

②イベントアイテムを報酬と交換しよう

イベントアイテムを入手したら、報酬と交換しましょう。イベントページの「魂天神社の授与所」から交換することができます。

「りんご飴はコイン」「チョコバナナはコイン&宝玉系」「タコ焼きは福袋」との交換となります。

※イベントアイテムに偏りがある場合は、別のイベントアイテムと1:2のレートで交換することができます。(下表参照)

※イベントアイテムはすぐに交換しなくても、翌日以降に持ち越すことができます。

イベントアイテムと交換できる報酬一覧

報酬アイテム交換に必要なイベントアイテム数交換上限回数
賢者の福袋タコ焼き18個2回
貴族の福袋タコ焼き8個6回
勇気の宝玉チョコバナナ8個1回
意志の宝玉チョコバナナ8個1回
誠実の宝玉チョコバナナ8個1回
慈愛の宝玉チョコバナナ8個1回
知恵の宝玉チョコバナナ8個1回
純真の宝玉チョコバナナ8個1回
希望の宝玉チョコバナナ8個1回
光明の宝玉チョコバナナ8個1回
コイン2000枚チョコバナナ2個20回
コイン2000枚りんご飴2個50回
チョコバナナりんご飴2個99回
タコ焼きチョコバナナ2個99回
りんご飴タコ焼き2個99回

報酬を全回収するのに必要なイベントアイテム数

イベントアイテム全回収に必要な数1日あたりの必要数(平均)
りんご飴100個1日7.13個ペース
チョコバナナ104個1日7.43個ペース
タコ焼き84個1日約6個ペース

1日平均6~8個程度獲得できるペースで段位戦をプレイされている方は、特別なことをせずとも全回収ができると思います。

そうでない方は、交流の間・3人戦や修羅の戦を活用しましょう。

最低限の報酬だけ回収したいという方は

全回収でなくとも、最低限の報酬だけ手に入れたいという方については、以下の優先度で回収するとよいでしょう。

優先度報酬必要なイベントアイテム数
最優先で交換すべき賢者の福袋1個×2回

紫の贈り物がランダムで出るアイテムとなっている
紫の贈り物の入手難易度が高いため最優先

タコ焼き36個
必要に応じて交換貴族の福袋1個×6回

青の贈り物がランダムで出るアイテム
青は比較的入手しやすいので無理せずでもOK

タコ焼き48個
コイン2000枚×70回

コイン不足の方はイベントで効率的に入手しよう

チョコバナナ40個

りんご飴100個

 各宝玉 ×1回ずつ

契約しようと思っている雀士の契約素材で
不足しているものがあれば交換しておこう

チョコバナナ64個

報酬をガチャ換算すると?

贈り物アイテムを「奉納」することで「星のかけら」というアイテムを得ることができ、これを50個集めることで無料でガチャを引くための「祈願の巻物」と交換できるようになっています。

ここでは今回のイベントで獲得できるアイテムで「星のかけら」をいくつ入手できるのか、ガチャ何回分に相当するのかを計算します。

全達成時の報酬個数奉納の方法奉納時の星のかけら
賢者の福袋 2個福袋を使用後、入手した贈り物を奉納する50個(1個あたり25個)
貴族の福袋 6個福袋を使用後、入手した贈り物を奉納する30個(1個あたり5個)
コイン 140000コイン雑貨屋で青や緑の贈り物をコインで購入して奉納する約9個(15,000コインあたり1個)
獲得できる「星のかけら」合計
約89個
=「祈願の巻物」約1.78枚分
=ガチャ約1.78回分

星のかけらで交換できる「祈願の巻物」は貴重なガチャの機会ではありますが、「奉納」はよく考えて行うようにしましょう。特に紫の贈り物はレアアイテムなのでおすすめしません。自己責任で!!

 

③ゲーム内SNS「Cat Chat」でキャラと交流しよう

本イベントのイベントストーリーはゲーム内SNS「Cat Chat」で進行します。

メイン画面の右側のアイコン(画像の黄色丸)をクリックするとCat Chat画面が開きます。

Cat Chatではキャラ同士のやり取りを楽しむことができます。

いいねをしたりコメントを返したりして楽しみましょう。(返信ももらえます)

イベントアイテムを受け取ると、新たにメッセージが書き込まれることがありますので定期的に覗いてみましょう。

 

まとめ

手役系イベントは1年ぶりですね。

割と楽に報酬が手に入る形式のイベントですので、少なくとも紫の福袋は全回収しておきたいところです。

各イベントアイテムは1日10個までしか入手できませんので、イベント後半で慌てないように、毎日コツコツゲットするようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
目次