【雀魂攻略】すごろくイベント『一姫のバイト大冒険』の進め方や報酬まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

期間限定イベント『一姫のバイト大冒険』の概要と進め方、報酬についてまとめました。

 

目次

開催スケジュール

開催スケジュール

2020年4月25日(土)メンテナンス後~2020年5月9日(土)5:59

報酬交換期間

2020年4月25日(土)メンテナンス後~2020年5月10日(日)5:59

 

概要

毎日更新されるイベントクエストを達成すると、サイコロを獲得できます。
イベントのマップページでサイコロを使用し、一姫を前進させることができます。
最大10周まで、スタートマスを通過した際に周回報酬が獲得できます。

※詳細は、ゲーム内イベントページ右上「?」より確認できます。
※CPUが参加している対局ではクエストを達成できません。
※イベント期間中、クエストは毎日6時に更新されます。

 

イベントの進め方

イベントページは『雀魂』ゲーム内メインページの上部にある「イベント」から確認できます。

①イベントクエストを達成してサイコロをゲットしよう

イベント期間中、毎朝6時にイベントクエストが更新されます。(プレイヤーごとにランダム)

CPU戦以外の対局(段位戦、交流の間、CPU抜きの友人戦など)でクエストの内容を達成するとサイコロを獲得することができます。

クエストは1日3つ与えられ、クエスト1つ達成ごとにサイコロ3個を入手できます。(1日目時点の情報のため、2日目以降の増減がある可能性もあります)

サイコロは1日で入手できる数に限りがあり最終日にまとめてゲットすることはできませんので、毎日コツコツこなすようにしましょう。

イベントクエスト一覧

クエスト報酬
門前清自摸和・平和のいずれかを含めて1回あがる サイコロ×3
断么九を含めて1回あがる サイコロ×3
立直を含めて1回あがる サイコロ×3
対戦で1回ロンあがりする サイコロ×3
対戦で合計6局放銃しないで最後まで打つ サイコロ×3
ドラ・赤ドラ・裏ドラのいずれかを含めて1回あがる サイコロ×3

イベントクエスト達成のコツ

・段位戦を多くプレイする方は、段位戦をこなしていればだいたい達成できる
普段から段位戦をたくさんプレイするという方にとっては、基本的な役の条件は達成できると思いますので特別なことはしなくてもいいでしょう。
少し難しクエストが来た場合や、達成条件が気になって段位戦に集中できないという方は、後述する「交流の間」を活用するといいと思います。
・1日1~2半荘しかしない方は「交流の間」を活用する
あまり多くプレイできないという方は「交流の間」を活用しましょう。

交流の間は「大会戦」から入れる

交流の間のメリット

  1. 段位戦と違って対局結果が段位点数や成績に反映されないので、気楽に打つことができる
  2. 振り込んでも痛くないので相手のテンパイを気にすることなく手を進めることができる
  3. 相手も同様の考えなので、危険牌をどんどん押してくれる
  4. なんなら先制されたらさっさと次の局にいくために差し込みをしてもよい

三人東(三人麻雀)のメリット

  1. 対戦相手が二人しかいないので自分の和了率が高くなる(あがりやすい)
  2. 対戦相手が二人しかいないので自分の手番が来るペースが早い(テンポが良い)
  3. 東風戦なら1戦10分前後で終わる
  4. 萬子2〜8がないので染め手や一通が狙いやすい(該当の役達成条件がある場合…今のところなさそう?)
  5. 抜きドラありでドラが乗りやすい(該当の役達成条件がある場合…抜きドラは対象外の模様?)

※3人戦はチーができず断么九を作りづらいので「断么九を含めて1回あがる」のクエスト消化は4人戦を推奨します。

・友人戦が可能なら、裏で相談しながらサクッと達成を目指す

こちらも難易度が上がった場合ですが、雀魂仲間がいれば友人戦で裏で相談しながら達成を目指すのもいいでしょう。

ただし、CPUを含んだ友人戦の場合はサイコロは獲得できませんのでご注意ください。

 

②サイコロを使用してマップ上の一姫を前進させてマス報酬をゲット!

サイコロを入手したら、イベントページでサイコロを振ってマップ上の一姫を前進させましょう。

サイコロには2種類あり、

 サイコロ「出発」ボタンを押してサイコロを振ることができる。出目はランダム
 遠隔操作サイコロ「操作」ボタンを押してサイコロの出目を指定することができる。

遠隔操作サイコロは周回報酬で手に入りますが、数に限りがあるため「宝箱」マスや「銀行」マスを狙うときなど、ここぞというときに使用しましょう。

 

サイコロの出目分だけ一姫が前進し、双六のように止まったマスに応じて様々なボーナスが得られます。

マスマスの数ボーナス
 コンビニ15マスランダム数のコインを入手できる(500コイン、1000コインなど)
 ボランティア4マスランダムで緑の贈り物が1つ入手できる
 ボードゲームショップ2マスサイコロが1つ入手できる
 美樹の宝石ショップ1マスランダムで宝玉が1つ入手できる
 銀行1マスサイコロを一回振るごとに銀行にコインが少し貯まる
マップを1周するごとに銀行にコインがたくさん貯まる
銀行マスに止まると貯まったコインが入手できる
 カーヴィの運命の輪4マス下記の6つの追加効果のうち1つが発動
・次の移動で入手できるコインが2倍になる
・次の移動で入手できるコインが半分になる
・次の移動で前進するマスが2倍になる
・次の移動で前進するマスが半分になる
・1マス前進する
・宝箱の位置をリセットする
 宝箱マップ上に出現することがあり、そのマスに止まると下記の報酬をランダムで入手
・ランダム数のコイン
・ランダムの宝玉
・貴族の福袋
・賢者の福袋入手後はマスの効果も発動する
その後、マップ上の別のマスに新たな宝箱が出現する
 スタートマス1マス止まっても特に効果はない
通過すると周回報酬を獲得できる

 

また、サイコロを振るごとに一姫がバイト経験値を得て、経験値ゲージを満たすとバイトレベルが上昇し、バイトレベルによってイベントマップで得られるコインの量が上昇します。

例) ⇒ 

バイトレベルマスの数
新入りネコイベントマップで得られるコイン量+0%
研修ネコイベントマップで得られるコイン量+5%
熟練者ネコイベントマップで得られるコイン量+10%
リーダーネコイベントマップで得られるコイン量+30%
招きネコイベントマップで得られるコイン量+50%

 

③スタートマスを通過して周回報酬をゲットしよう!

一姫がスタートマスを通過するごとに周回報酬を獲得できます。(最大10周)

1周は28マスとなっております。

報酬には紫の贈り物を入手できる「賢者の福袋」が含まれており、さらに10周目はイベント限定装飾品の雀魂史上初の鳴き演出「電光石火」が手に入りますので、できれば10周分を全回収するつもりで挑んでみてください。

計算上は、サイコロの出目の平均値は3.5ですので、1日あたりサイコロ9個獲得した場合は1日平均31.5マス進むことができますので、「カーヴィの運命の輪」の特殊効果や「ボードゲームショップ」のサイコロ獲得を無視しても、平均で8.88日で10周280マスを達成できる計算となります。

周回報酬一覧

周回数報酬
1周目  貴族の福袋 ×1
2周目 遠隔操作サイコロ ×1
 光明の宝玉 ×1
3周目 賢者の福袋 ×1
4周目 遠隔操作サイコロ ×1
 希望の宝玉 ×1
5周目 貴族の福袋 ×1
6周目 遠隔操作サイコロ ×1
 純真の宝玉 ×1
7周目 賢者の福袋 ×1
8周目 遠隔操作サイコロ ×1
 知恵の宝玉 ×1
9周目 貴族の福袋 ×1
10周目 遠隔操作サイコロ ×1
 鳴き演出:電光石火 ×1

 

最低限の報酬だけ回収したいという方は

全部は大変なので最低限の報酬だけ手に入れたいという方については、少なくとも3周目・できれば7周目の「賢者の福袋」の報酬までは達成するのが望ましいでしょう。

貴重な紫の贈り物がランダムで入手できるアイテムになります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mahjongsoul.info/purple_present/]

 

参考:筆者の1日目の結果

ちなみに私の1日目のクエスト達成で得たサイコロ9個の結果は以下の通りでした。

サイコロ回数出目止まったマス
1回目2ボランティアマス で 
2回目6ボランティアマス で 
3回目 6ボランティアマス で 
4回目 5コンビニマス で 
5回目 5ボードゲームショップ で 
6回目 1コンビニマス で 
7回目 2宝箱 で  

コンビニマス で 

8回目 1スタートマス で マス効果なし。1周目達成。銀行に2200コインが追加で貯まる
9回目 4カーヴィの運命の輪 で   「次の移動で前進するマスが2倍になる」効果を得る
10回目1(2倍効果で2前進)ボードゲームショップ で 

一姫が「研修ネコ」にレベルアップ

11回目4美樹の宝石ショップ で 

以上の通り、出目の平均値は3.36と平均の3.5を下回っていましたが、ボドゲショップのサイコロ獲得が2回あったこともあり、1周28マスに対し出目の合計値は37で1日で1周以上進むことができました。

 

まとめ

今回はすごろく形式の初めてのタイプのイベントになっています。

これまでのイベントと比べてもなかなか考えられていて楽しめるイベントだと思います。

サイコロの出目という運要素はありますが、クエスト達成系のイベントであることには変わりありませんので、クエストをこなして報酬全回収を目指しましょう!

特に10周目の周回報酬のイベント限定装飾品はぜひ手に入れたいですね。

よかったらシェアしてね!
目次