イベント『冬日祭-雪だるま合戦』の概要と進め方、報酬についてまとめました。
開催スケジュール
2020年12月22日(火)メンテナンス後~2021年1月7日(木)5:59
概要
CPUを含めない対局で、和了時の獲得点数が雪だるまの完成度に変換されます。
累計獲得点数に応じて、報酬を獲得できます。
獲得できる報酬については、ゲーム内「イベント」をご確認ください。※和了点とは、ツモやロンで和了した際の点数となります。
※三人麻雀で獲得できる点数は、四人麻雀の1/3となります。
例:四人麻雀の和了点9000点=完成度9000点 三人麻雀の和了点9000点=完成度3000点
※雪だるまの完成度上限は順番に開放されます。(最大4回まで)
段位戦でも友人戦でも交流の間でもいいので、とにかく対局して和了りまくって和了点数を稼いで報酬をゲットしよう!というイベントです。
イベントの進め方
イベントページは『雀魂』ゲーム内メインページの上部にある「イベント」から確認できます。
①対局で和了して点数を獲得しよう
どのモードでもいいので、対局して和了する(あがる)ことで、和了点数(イベントポイント)を獲得できます。
※イベントでは「雪だるまの完成度」という呼び方をしていますが、単純に獲得した累計イベントポイントを意味します。
なお、CPUを含む対局(切断時のツモ切りを除く)ではイベントポイントを獲得できませんのでご注意ください。
獲得できるイベントポイントの計算式
四人戦の場合は和了時の得点がそのまま累計イベントポイントに加算されます。
三人戦の場合は和了時の得点の1/3が累計イベントポイントに加算されます。(端数切捨て)
※供託やリーチ棒は除きます。
獲得できるポイントの上限
イベントポイントには期間ごとに上限が設けられており、上限を超えたポイントは加算されなくなります。
期間 | 上限ポイント |
12月22日(火)~12月26日(土)5:59 | 80000点 |
12月26日(土)6:00~12月30日(水)5:59 | 160000点 |
12月30日(水)6:00~1月3日(日)5:59 | 240000点 |
1月3日(日)6:00~1月7日(木)5:59 | 320000点 |
三人戦はやらないほうがいい?
三人戦はイベントポイントが1/3になることと、ツモ損ルールによりツモ時の獲得点数が減少することを考えると、ポイント効率的には不利になります。
ただ、三人戦の場合、
・自分が和了やすい(対戦相手が2人しかいないので単純計算で3局に1回和了れる)
・打点が高くなりやすい(主に抜きドラのおかげ)
という点を考慮すると、あながちマイナス面ばかりというわけでもなさそうです。
したがってポイント効率を考えるよりも、普段戦い慣れた方を選択して和了回数を増やすことを目指したほうが良いでしょう。
交流の間を活用しよう
真剣に打つ時間がないよ!という方は交流の間で全ツッパするといいでしょう。
他の人もイベントで全ツッパしてる人も多いので振り込んでもらえる確率も高そうです。
※下記記事は手役系イベントの攻略法ですが応用可能です。三人戦交流の間はテンポ良く進むのでストレスを感じにくくおすすめです。
※まれに初心者の長考に悩まされることがあります。
雀魂では定期的にイベントが開催されますが、「時間がなくて報酬がもらえない!」と焦ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?特に「特定の手役を達成する」ことが報酬の条件となっているイベントでは、通常通り段位戦で達成を目指すと時間[…]
友人戦を活用しよう
どうしても時間がないという方は友人戦の「手牌公開モード」を利用して、友人と差し込み合戦をしてもいいかもしれません。
特に3人戦で「ツモ損」を無効にすると、打点の向上が望めますのでオススメです。
本記事では雀魂の「友人戦」についてまとめています。雀魂でプライベート対局をしようと思っている方は参考にしてみてください。 友人戦とは?雀魂ではプライベートルームを作成して友人・知人と対局ができる「友人戦」の[…]
②累計イベントポイントに応じた報酬をゲットしよう
獲得したイベントポイントの累計が一定以上に達すると、報酬を獲得できます。
なお、報酬は4つの期間に分けて開放されますので、初日に一気に全部の報酬を獲得するといったことはできません。
報酬一覧
開放日 | 累計獲得イベントポイント | 報酬 |
12月22日(火)~ ※最初から開放 | 10000点 | ![]() |
20000点 | ![]() | |
30000点 | ![]() | |
40000点 | ![]() | |
50000点 | ![]() | |
60000点 | ![]() | |
70000点 | ![]() | |
80000点 | ![]() | |
12月26日(土)6:00 より開放 | 90000点 | ![]() |
100000点 | ![]() | |
110000点 | ![]() | |
120000点 | ![]() | |
130000点 | ![]() | |
140000点 | ![]() | |
150000点 | ![]() | |
160000点 | ![]() | |
12月30日(水)6:00 より開放 | 170000点 | ![]() |
180000点 | ![]() | |
190000点 | ![]() | |
200000点 | ![]() | |
210000点 | ![]() | |
220000点 | ![]() | |
230000点 | ![]() | |
240000点 | ![]() | |
1月3日(日)6:00 より開放 | 250000点 | ![]() |
260000点 | ![]() | |
270000点 | ![]() | |
280000点 | ![]() | |
290000点 | ![]() | |
300000点 | ![]() | |
310000点 | ![]() | |
320000点 | ![]() |
ペース配分について
開催期間が16日間となっており、報酬全回収には32万ポイント必要ですので、1日あたり2万ポイントを積む必要がある計算となります。
正月期間をはさみますので、余裕のあるときに多めに稼いでおくなど、計画的に進めるようにしましょう。
全達成時の報酬まとめ
全達成時の報酬 | 個数 | 奉納時の星のかけら |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 1個 | ─ |
![]() | 6個 | 30個 |
![]() | 2個 | 50個 |
![]() | 2枚 | ─ |
![]() | 132000コイン | 8個 |
獲得できる「星のかけら」合計 | 88個+祈願の巻物2枚 =「祈願の巻物」3.76枚分(ガチャ3.76回分) |
まとめ
2019年夏ぶりの形式となる、累計和了点数に応じて報酬が得られるタイプのイベントとなります。
とにかく和了って点数を稼ぐというシンプルなイベントですが、報酬は祈願の巻物2枚が含まれる豪華なものになっていますのでぜひ報酬の全回収を目指しましょう!
ただ報酬全回収には32万ポイント必要となり、開催期間が16日間ですので、1日あたり2万ポイントずつ稼がないといけないと考えると油断はできないですね。
サボると挽回するのに苦労しそうなのでプレイは計画的に。