【雀魂攻略】イベント『アイランド・サマー!』の進め方や報酬まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

期間限定イベント『アイランド・サマー!』の概要と進め方、報酬についてまとめました。

目次

開催スケジュール

2024年6月26日(水)メンテナンス後~2024年7月17日(水)5:59 ※21日間

概要

一飜市の有名グループ企業「サムコーポレーション」が建設している遊園地、「SAMUジョイアイランド」のプレオープンに招待されたあなたと一姫は、遊園地と周辺の島々のリゾートを楽しむ中で、ここに千載一遇のビジネスチャンスがあるのでは……?と気付いた。

・商品を各エリア間で売りさばいて、商品購入や報酬解禁などに必要な「島内コイン」が収集できます。
・毎日更新されるイベントクエストを達成することでエリア間移動に必要な「ココナッツウォーター」が入手できます。
・時間経過とともに、期間限定の物語やCatChatが閲覧できるようになります。
・報酬条件の達成で限定麻雀牌やイラスト、祈願の巻物を含む様々な豪華報酬が入手できます。


※CPU相手との対局はイベントクエストの対象外となります。
※詳細はゲーム内をご確認ください。
※ローディングイラストは今後写真屋で販売される可能性があります。

イベントの進め方

イベントページは『雀魂』ゲーム内メインページの上部にある「イベント」から確認できます。

今回のイベントの進め方はざっくり以下の通りとなります。

STEP
各エリアの市場をチェックしよう
STEP
商品を安く仕入れよう
STEP
商品を売却して利益を得よう
STEP
バッグを強化しよう
STEP
ニュースをチェックしよう
STEP
島内コインの最大所持数やバッグ強化回数に応じて報酬をもらおう

以下で詳しく解説しますが、基本的に、商品を安く仕入れて、高く売って、島内コインを貯めて、報酬をもらうイベントだと思ってください。

①各エリアの市場をチェックしよう

今回のイベントには6つのエリアがあり、そのうち「港」「ベーカリー」「島の学校」「麻雀街」「リゾート」の5エリアに市場が用意されており、エリア名をクリックすると市場を確認することができます。

各エリアの市場の商品の種類は固定で、商品の在庫と市場価格が毎日6時に更新されます。

遊園地エリア

「遊園地」エリアには市場はなくイベントストーリー(夏の思い出)を見ることができます。

エリアの開放

「島の学校」「麻雀街」「リゾート」エリアは最初は未開放で、条件を達成することで開放することができます。

エリア名開放条件
はじめから開放
ベーカリーはじめから開放
島の学校島内コインの最大所持数が150達成
麻雀街島内コインの最大所持数が800達成
リゾート島内コインの最大所持数が3000達成

現在地

マップにキャラクターアイコンが表示されているエリアが現在地で、現在地では商品の売買ができます。(後述)

エリア移動

現在地と別のエリアへ移動するにはイベントアイテム「ココナッツウォーター」を消費します。

消費数はエリアによって異なります。(下表参照)

エリアAエリアBココナッツウォーター消費数
ベーカリー1個
島の学校1個
麻雀街2個
リゾート3個
ベーカリー島の学校2個
麻雀街1個
リゾート2個
島の学校麻雀街1個
リゾート2個
麻雀街リゾート1個
エリアA⇔エリアBに必要なココナッツウォーターの消費数

ココナッツウォーターの入手方法

ココナッツウォーターはイベントクエストを達成することで入手できます。

イベントクエストは毎朝6時に更新されます。

基本的に枯渇しないようにイベント設計されているとは思いますが、入手数には限りがあるので無駄なエリア移動はなるべく避けましょう。

②商品を安く仕入れよう

各エリアの市場をチェックしたら、現在地のエリアで安く購入できて、他のエリアで高く売却できそうな商品を仕入れましょう。

以下の画像の例では、現在地の港と他の2エリアを比較して、

・ペットボトル 現在地の港1コイン ⇒ ベーカリー12コイン(11コインの利益)

・紫の水鉄砲 現在地の港264コイン ⇒ 島の学校330コイン(66コインの利益)

となっていますので、この2つ商品が仕入れ候補となります。

基本的には、現在地で割引価格で販売されている商品(緑色で-○%と書かれているもの)かつ、他のエリアで割増価格で販売されている商品(赤色で+○%と書かれているもの)を仕入れるのがいいでしょう。

商品の購入方法

現在地のエリアの「確認」ボタンを押すと、売買画面に移動します。

購入したい商品のカートボタンをクリックすると、商品が右下の「カート」に表示されますので、カートの商品をドラッグアンドドロップでバッグに移動します。

ゴミ箱ボタンを押すとバッグとカートから商品を削除でき、回転ボタンを押すと商品をバッグ内で回転することができます。

バッグに商品を詰めたら右下の「精算」ボタンをクリックし、島内コインを支払って商品を購入しましょう。

バッグに空きがあれば何度でも精算(購入)することができます。(ただし商品の「購入可能数」欄の数字が0のものは購入不可)

所持スペースの上限

商品はバッグの空きスペース分しか商品を購入することはできず、新たに購入するには所持している商品を売却してバッグのスペースを確保する必要があります。

したがって、なるべくバッグに詰め込んでからエリア移動をして、移動先のエリアで高値で売却し、今度はそのエリアの安い商品を仕入れて別のエリアで高値で売却…というルーティンが基本となります。

また、後述するようにバッグを強化したり、他のキャラクターに商品の運送を手伝ってもらうことで、バッグの空きスペースを増やすことができます。

バッグの空きスペースが広がるとより先を見据えて仕入れを行えるようになるでしょう。(すぐに売却はできないが安いので買い付けておくなど)

バッグ内の整理

購入した商品のバッグ内の配置を変更したい場合は、メイン画面右下の「バッグ」からバッグ画面に入り、商品を卓上にドラッグしてバッグ内の配置を整理することができます。

③商品を売却して利益を得よう

仕入れた商品を売却するために別のエリアへ移動しましょう。(ココナッツウォーターを消費します)

移動した先のエリアの売買画面で、バッグ内の売却したい商品を選択して、手のマーク?をクリックするとその上に書かれた島内コインの価格で売却することができます。

もしくは、商品一覧の「売却」ボタンからまとめて売却することも可能です。

平均単価とは?

売却の際には、「平均単価」欄の数字をチェックしてみましょう。「平均単価」はバッグ内に入っているその商品の1個あたりの平均購入価格のことです。

したがって、「市場価格(卸売価格)-平均単価=売却による利益」という計算が成り立ちます。

この商品を今1個売るとどれくらいの利益が出たことになるのか?は市場価格から平均単価を引いて計算できますので参考にしてみてください。

上記の例では、ペットボトルの市場価格(卸売価格)が12コインで、平均単価が1コインなので、1個あたり11コインの売却利益が出たということになります。

この利益の額がなるべく多くなるように仕入れと売却を行っていきましょう。

エリア内の商人が所持している島内コインの数

そのエリアの売買画面の左上に、そのエリアの商人が所持している島内コインの数が表示されています。

この島内コインの数を超えた金額で商品を売却することはできません。

序盤はあまり関係ないかもしれませんが、後半にはエリアにコインが偏って一部エリア内の島内コインが枯渇するケースも出てくるものと思われますので注意しておきましょう。

④バッグを強化しよう

メイン画面右下の「バッグ」からバッグ画面に入り、右下の「バッグ強化」ボタンからバッグの強化画面に入ることができます。

もしくは、現在地エリアの売買画面の右上のアイコンからも、バッグ強化画面に入ることができます。

バッグ強化画面では、島内コインを支払ってバッグのスペースを拡張することができます。

バッグを強化することでバッグの空きスペースが増え、一度に持ち運べる商品の数が増えますので、より効率的に売買を行うことができるようになります。

かぐや姫とワン次郎の手伝い

島内コインの所持数が一定枚数に達すると、かぐや姫とワン次郎に商品の運送を手伝ってもらえるようになります。

キャラクター開放条件
かぐや姫島内コインの所持数800枚を達成
ワン次郎島内コインの所持数3000枚を達成

キャラクターを開放すると、使用できるバッグが追加されますので売買効率が劇的に向上します。

なお、複数キャラクターを別々のエリアに移動することはできません。

⑤ニュースをチェックしよう

メイン画面右側の「ニュース」ボタンから「島内ニュース」を確認できます。

島内ニュースでは翌日の市場価格の変動の目安を確認することができます。

翌日に値上がりが見込めるアイテムをあらかじめ仕入れてバッグに保管しておいて翌日にそれを売却することで、効率的に利益が出せそうです。

追記

ニュースでHOTとなっている商品の翌日の上がり幅は結構大きいので狙い目です。

⑥島内コインの最大所持数やバッグ強化回数に応じて報酬をもらおう

今回のイベントの報酬は、「島内コインの最大所持数」と「バッグ強化回数」に応じて入手することができます。

島内コインの最大所持数が何枚かは、報酬ページの左側のレジスターの数字で確認できます。

少なくとも「島内コイン最大3200枚」の限定麻雀牌「再逢の蝶の麻雀牌」までは必ず入手したいところ。

できれば「島内コイン最大6000枚」の祈願の巻物までは入手できるようイベントを進められるといいでしょう。

島内コイン最大所持数に応じた報酬

開放日島内コインの最大所持数報酬
はじめから開放200枚12000コイン
400枚貴族の福袋
600枚12000コイン
6月27日6時800枚
ローディングイラスト
「トップチェッカー-2024」
1000枚純真の宝玉
1200枚12000コイン
6月28日6時1400枚貴族の福袋
1600枚12000コイン
1800枚誠実の宝玉
6月29日6時2000枚貴族の福袋
2300枚15000コイン
2600枚知恵の宝玉
6月30日6時2900枚15000コイン
3200枚
再逢の蝶の麻雀牌
3500枚慈愛の宝玉
7月1日6時3800枚賢者の福袋
4100枚15000コイン
4400枚勇気の宝玉
7月2日6時4700枚貴族の福袋
5000枚賢者の福袋
5500枚15000コイン
7月3日6時6000枚祈願の巻物
7000枚10000コイン
8000枚10000コイン
9000枚10000コイン
10000枚10000コイン
12000枚10000コイン
14000枚10000コイン
16000枚10000コイン
18000枚10000コイン
20000枚10000コイン

バッグ強化回数に応じた報酬

開放日バッグ強化回数報酬
はじめから開放7回12000コイン
6月27日6時14回光明の宝玉
6月28日6時21回貴族の福袋
6月29日6時28回意志の宝玉
6月30日6時35回貴族の福袋
7月1日6時42回希望の宝玉

おわりに

最近凝ったイベントが増えてきていますね。(プレイする分には楽しいですが攻略記事が大変ですw)

今回のイベントは仕入・売却で利益を出すという要素と、バッグに商品をパズル的に詰め込むという要素の組み合わせで、効率を求めると細かい部分まで考えてやり込めそうな内容ではあります。

ただぶっちゃけ雀魂のイベントはそんなに高効率でやらなくてもある程度きちんとこなせば上位報酬が手に入るようになっていますので、自分のペースでまったり進めていけばいいでしょう。(サボると入手できなくなるので注意)

イベント期間も21日間ありますので、毎日更新されるイベントクエストをしっかりこなして、仕入・売却・バッグ強化をしながら、限定麻雀牌や祈願の巻物をしっかり回収しておきましょう!

よかったらシェアしてね!
目次